
出展者リストI-J-Z



– I –

カニプロ
1990年にタイムスリップしたような純正横スクロールアクションゲーム。麻桐フジ子を操って魔導士マスカンデスの陰謀を阻止せよ。2023年Q1発売予定。

ダンデジタルスタジオ
3Dプラットフォームバトルゲーム(Platform battle game)。4人でプレイできるPCゲーム。それぞれのキャラ攻撃、スペシャル攻撃、スキルはバトルで試してみよう。

gcmountaing
動けるけど耐久力のない主人公を操って、危険なダンジョンと強力なボスの攻略を楽しんでください。

黒毛屋本舗
『ヒロインを護る』タンクロール特化型ベルトスクロールアクション。

day-to-day management
深海を舞台にした2D探索アクションで、人型モードとマンタモードを使い分けながら、覚えたスキルで敵をなぎ倒していくようなゲームになる予定です。まだ全然制作途中。

トータスギアビット
和風2Dドット絵のアクションゲームです!バシバシ敵を倒していく爽快感があります!あとキャラがかわいい(重要)。制作中でありますが会場の皆様の反応をみてクオリティを向上させていきます!カワイイヤッター!

WINGLAY
2~4人で遊ぶ非対称型対戦スニーキングゲーム!

JGC ( JEC Game Creators )
「破天」は空中を自由に飛び回りながら敵を倒していく2Dアクションゲームです。敵を華麗に倒していくほどゲージがたまり、より強力な攻撃や必殺技を使うことが出来ます。敵を次々と倒していく感触と爽快感をぜひ味わってみてください!

Ahmin Hafidi
「GRAPPIN」は一人称視点アドベンチャーゲームです。
深い眠りから覚めた後、グラップリングフックとして使える遺物である「グリップ」を獲得する。山の奥深くにある溶岩の洞窟から危険な尾根まで、多くの危険を克服し自然の厳しさに直面する。山の頂上に向かう途中で、グリップを取り巻く謎を解き明かすための宝石を探す。

ABC Games.
サイドスクロールプラットフォーマー、XEARZ(ジアーズ)。
近接武器、銃攻撃、サブウェポンという基本的なアクションと、ボタン一つで自由自在に移動できるマルチラインシステムが最大の特徴で、 横スクロールでありながら、奥と手前のラインを活用する事により、斬新なアクションが楽しめる。
AIと人間の違いは何か?という哲学的な問題にも踏み込んだストーリーにも注目。

インフィニットゲーム
フィールドバトルを要とした慣れ親しんだゲームシステム。
ステージを進めば進むほど、有利に進められるゲームデザイン。
ロストタワーを舞台としたステージと独自のキャラクターを用意。
インフィニットゲーム初の3Dアクションゲーム!

ヨウスコウTV
アラビアンナイトをモチーフにしたソウルライクダンジョンRPG。ランプの精霊、空飛ぶ絨毯と共に「死の迷宮」攻略に挑め!会場ではデモ版を試遊可能!開発の進捗状況はYouTubeヨウスコウTVにて絶賛公開中!!

theあらん
敵を斬って素材を集め、ボスを倒して剣を集めるアクションRPG

求道庵
インクライン(傾斜鉄道)という乗り物を使って敵を方陣まで運んで封印する、風変わりな戦闘システムが特徴のアクションADV。
武具を奪われた”丸腰”の主人公は村の最上段にある方陣に到着するまでの間、インクラインの荷台上で敵の猛攻を躱(かわ)し続けなければならない!
荷台に乗せる鬼の数が多い程リスクも高いが、封印成功時のリターンも大きいぞ。どう戦うかはキミの自由だが、是非、果敢にチャレンジして欲しい!

XiKO(サイコ)
回避が好きで好きで仕方ないアナタへ贈る、
『避けるだけの華麗なバトル』が体験できる爽快アクション!
前回の出展から大幅にパワーアップしたバトルシステム、
新たなボスとの激しいバトルを通して「回避」を堪能せよ。

221GAMES
プニヒローダー2に新モードが登場!最強メカを組み上げて襲い来るドローン軍団を撃滅せよ!
本作は5部位のパーツから成るメカをカスタムし、ライバルチームとのバトルや様々なミッションに挑むメカカスタマイズシューティングゲームです。
2機の味方NPCには指示を出すことが出来ます。チームの構成や様々な戦術を試し、最強チームを目指しましょう。
Steamにてアリーナモードを遊べる無料体験版が大好評公開中!
– J –

Nao Games
このゲームは歩きや走りがなく、ジャンプが唯一の移動手段となっています。
攻撃はジャンプ中に敵に当たると自動で行われるため非常にスピーディーで爽快感のあふれるゲームとなっています。
基本的なシステムはローグライトとなっており、道中で入手できる回復アイテムや武器防具などを装備してクリアを目指します。
2023年春発売に向けて現在制作中です。

POLYGONOMICON
「蛮勇戦域バルバリオン」は「操作できるアニメチャンバラ」を目標に開発中の3D剣戟アクションゲームです。好きなキャラクターを選んで操作し、一対一から多対多まで、さまざまなバリエーションでのチャンバラアクションを楽しむことができます。今回の出展バージョンでは画面分割による2~4人の共闘/対戦マルチプレイも可能。今こそその蛮勇を示すとき!

Polyscape
「MISTROGUE」は目の前で構造変化する「生けるダンジョン」を自分だけの最強ビルドで切り抜ける、リアルタイムダンジョン生成型ローグライクアクションゲームです。「生けるダンジョン」ではあなたの目の前でリアルタイムに部屋や通路が生成され、一度通った通路や部屋が次々に組み変わります。ダンジョンを構造を組み替える迷宮石や、様々な固有スキルを持った装備を組み合わせて、「生けるダンジョン」に立ち向かおう!

A-series
中学生が開発中の爽快感抜群なFPSゲーム【PRIMER GRID】。現在はベータテストを開催中。超大型アップデートを近日実施予定。会場ではデモ版を体験できます!

studioBBQ
4人のキャラを操ってゾンビと戦うドット絵2Dアクションゲーム。ヘリや戦車、不死鳥にドラゴンまで登場するごちゃまぜ感もありつつ、一本の映画を観るような感覚も楽しめるゲームを目指しました。1人でコツコツと制作を続けて、ついに2023年1月公開予定です!会場ではデモ試遊やグッズ販売も考えています!宜しくお願い致します!

トロヤマイバッテリーズフライド
殺人ギターを操り、人間へ復讐せよ!電気と音のデスアクション「Death the Guitar」アップデートしたデモ版をお試しください!Steamにて体験版も近日配信予定!

Indie-us Games
“TrinityS”はファンタジーアクションRPGのボス戦のみを抽出した、最大3人で遊べる協力オンラインアクションゲーム。「移動」と「位置取り」が重要な本作では、一瞬の判断ミスが命取りとなる。敵の行動を分析して仲間と情報を共有し、静と動を見極め、ボスを誘導し勝機を作り出そう。様々な強敵とのボスラッシュが楽しめる本作は、現在Steamにて早期アクセスとしてリリース中。会場ではデモ版の試遊が可能!

株式会社ネオトロ
目を覚まさない少女。彼女は夢の中で、モンスターと戦い続けていた…。
「NeverAwake」は、独特の世界観とオリジナリティあふれるゲームルールを持つ悪夢系アクションシューターです。
– Z –

mumimumi
心温まるシューティング「抱きしめシューター」仲間と一緒に協力して、狂暴な鳥を飼いならす「西谷」を懲らしめろ!鳥に沢山野菜を食べさせて破裂させよう!

元犬工房
フライトシューティング感覚で遊べる艦隊戦ゲーム。フル実装です

Meridianteller
日本伝統の遊び「投扇興」をスマホアプリで再現しました。
1台による2人対戦、CPU戦、オンラインによるランダムマッチやフレンドマッチに対応。
遊んで貯めたコインで扇子など道具の柄を変更したり、現実世界では不可能なゲーミング扇子を使ったりできます。

ゲームクリエイターズギルド
ゲームクリエイター甲子園とは、ゲーム制作に携わる学生クリエイターの可能性を最大化するゲームコンテストです。
会場では最終候補に選ばれた17作品の試遊ができます。

チョイオイゲームス
統一後の三国志世界のゴタゴタを体験する胃痛系SLG。
会場ではデモ版が試遊可能。
